にしんの日(毎月24日)
2025年05月01日更新
毎月24日は「ニシンの日」! 江差のまちで、ニシンを味わうひとときを。
江差町では、毎月24日を「ニシンの日」と定め、ニシン料理を味わう取り組みを行っています。
かつて“ニシン御殿”と呼ばれる豪華な家々が立ち並ぶほど、ニシン漁で栄えた江差町。
そんな江差の歴史と食文化を象徴する「ニシン」を、もっと身近に感じていただきたい——。
その思いから、江差町では毎月24日を「ニシンの日」として、町をあげてニシンの魅力を発信しています。
町内の飲食店では、ニシンそばやニシンの甘露煮、酢漬けなど、バラエティ豊かなニシン料理が登場。
また、商店ではニシンを使った加工品やお土産商品も販売中です。
この機会にぜひ、江差のニシンに舌鼓を打ちにいらしてください。
飲食店
手打ちそば 和味 | 愛宕町 0139-52-1211 |
にしんそば |
軽食・喫茶 たんぽぽ | 中歌町 0139-52-4592 |
にしん焼き定食 |
レストラン Satomi | 中歌町 0139-52-5514 |
ニシンのカルパッチョ風サラダ ニシンの酢〆(お刺身) |
お土産・お食事 Horizoん | 中歌町 0139-56-1505 |
にしんそば・にしん丼・ニシン親子サンド |
れすとらん津花館 | 橋本町 0139-52-5151 |
にしんそば・にしん親子丼・にしんマリネ |
つるみ食堂 | 橋本町 0139-52-0345 |
にしんそば |
チャイニーズレストラン美華 | 新地町 0139-52-0546 |
にしん丼セット・ソーランちまき(ニシン他) |
そば処 八寶 | 新地町 0139-52-1812 |
にしんそば |
味の里 ひのき亭 | 茂尻町 0139-52-0052 |
にしんそば |
アンテナショップぷらっと江差 | 姥神町 0139-52-1377 |
にしんそば・にしんカレー・ニシン親子サンド(数量限定) |
にしん商品取扱い店舗
ジュウニヤ米店 | 愛宕町 0139-52-0214 |
にしん開き・身欠きにしん・糠にしん |
幸栄丸 若山水産 | 海岸町 0139-52-0301 |
糠にしん・身欠きにしん・丸干しにしん |
アンテナショップぷらっと江差 | 姥神町 0139-52-1377 |
にしん甘露煮・にしん蕎麦・トロにしん昆布巻き |
お土産・お食事 Horizoん | 中歌町 0139-56-1505 |
にしん甘露煮・にしん蕎麦・トロにしん昆布巻き |
チャイニーズレストラン美華 | 新地町 0139-52-0546 |
ソーランちまき(にしん他)・いにしえニシン丼 |
れすとらん津花館 | 橋本町 0139-52-5151 |
にしん甘露煮・にしんマリネ |
まちなか市場 寄伝家 | 本町 0139-52-2111 |
にしん甘露煮・身欠き鰊味噌和え にしん切込み・身欠きにしん |
宿泊施設
辻旅館 | 中歌町 0139-52-0062 |
にしん塩焼き |
港旅館 | 姥神町 0139-52-0308 |
にしん塩焼き |
ふじや旅館 | 愛宕町 0139-52-0115 |
にしん塩焼き |
☆そば処 八寶・・・イカ天いなり1個 |
☆チャイニーズレストラン美華・・・コーヒー |
☆れすとらん津花館・・・コーヒー |
☆ジュウニヤ米店・・・定価の1割引 |
「にしんの日」に限り、上記記載の商品をご購入のお客様へ特典サービスをご提供します!
※サービス内容は、変更になる場合もあります。
※販売品(メニュー)につきましては、変更になる場合もあります。
江差観光コンベンション協会 TEL 52-4815