源氏山(げんじやま)(上野町)

源氏山(げんじやま)(上野町)

山車紋「笹龍胆」
人形は、源氏の武将「源義経」の郎等、「武蔵坊弁慶」

お囃子

「源氏山」の由来

弁慶は平安朝後期、熊野別当の子として生まれたとされ、幼名を鬼若、比叡山延暦寺の西塔に住し武蔵坊と号す。書写山円教寺をはじめ西国諸所にて修行を重ねた後、清和源氏の御曹司源義経に従い平氏追討を果たす。主君義経が実兄である武家の棟梁源頼朝の不興を破り追捕されるも、弁慶が機智により数々の苦難を退け、無事に奥州の豪族藤原秀衡のもとへと落ち延びる。しかし、秀衡の死後、その子泰衡が頼朝と結び義経を急襲、弁慶は敵兵の矢刃を一身に受け、世に云う弁慶の立ち往生にて、義経自刃の時を稼ぎ、最期までその忠義を貫いた。
人形は、歌舞伎十八番「勧進帳」でおなじみの雄姿であり、町内の山車人形としては最大を誇る。

山車人形

人形/武蔵坊 弁慶
製作年/昭和21年(1946年)
製作場所及び作者名/
北海道 江差町 中歌町 人形師 西海谷 厳(北龍)

水引き

「橋弁慶の図」「船弁慶の図」「勧進帳の図」

山車屋台

製作年/昭和21年(1946年)
製作場所及び作者/名
北海道 江差町 大工棟梁 梅澤 吉五郎

扁額

「源氏山」金丸悟舟 筆

名刺と半纏

祭り囃子コンクール入賞歴

平成13年                
努力賞                

【お問い合わせ先】
〒043-8560 北海道檜山郡江差町字中歌町193-1
江差町役場 追分観光課 観光係
TEL:0139-52-6716
FAX:0139-52-5666

社会教育課 地域文化係
TEL:0139-52-1047
FAX:0139-52-0234

TOP